ビットコインとは?仮想通貨(暗号資産)初心者向けにわかりやすく簡単に解説

ビットコインとは?仮想通貨(暗号資産)初心者の方にもわかるように簡単解説

ビットコインとは

ビットコイン

通貨単位:BTC (1 satoshi=0.00000001BTC)
時価総額:約27兆1,326億円(第1位)
価格:1,616,403円前後(1BTC)

参考:https://coinmarketcap.com/ (2018年1月現在)

ビットコインとは、仮想通貨の中で一番最初に生まれたお金です。
1円、1ドルのように、1BTC(1ビットコイン)と数えられます。

ビットコインは、2009年にサトシ・ナカモトという人物が発表した論文を元に開発されました。

仮想通貨のことを詳しく知らなくても、聞き覚えがあるという方は多いのではないでしょうか。

現在ある仮想通貨のうち、一番有名で取引量が多いのがこのビットコインなのです。

先日、実際の店舗で使用できるようになったと報道されましたが、海外ではレストラン・ファーストフードでも利用できるほど身近になってきています。

仮想と言うからには実際には存在せず、データとしてそこにあるだけなのですが、なぜここまでビットコインは世界的な広がりを見せているのでしょうか?

ビットコインの仕組みとともに、その特徴についても説明していきます!

ビットコインはどうして使われるのか?仕組みと安全性を初心者向けにわかりやすく解説

ビットコインの仕組みと安全性

まず、ビットコインには中央で管理する国や銀行のようなものが存在しません。

そうなるとお金としての価値はどこの誰が保証するの?という疑問が出てきてしまいます。

その答えは「世界中のネットワーク」です。

仮想通貨とブロックチェーン

ブロックチェーンは、1から解説するには難しい仕組みですが、
簡単に言ってしまえば「10分ごとにビットコインの発行や取引のデータを1つのブロックに記録し、改ざんできないようにチェーンのように繋いだもの」です。

この記録には取引履歴や、いくら所持しているかなどの情報が全て含まれています。

ネット上のハンドルネームのように匿名ではありますが、全ての人が見られるよう常に情報は公開されることになります。

そして、このデータは世界中のネットワークの中に分散されて保存されています。
そのため世界の不特定多数の人がいつでも見ることができる状況なのです。

仮に誰かが偽札のように、大量の偽ビットコインを持っていると言って不正をしようとしたとしましょう。
コインの枚数についての正しい情報はブロックチェーン上に記録されているため、騙すことは出来ないのです。

同時に、「データだから盗まれたり、消えてしまうのでは?」という問題への対応としては、「オフライン上で保存する」というものもあります。

このようにビットコインの信用・安全性が保たれています。

ブロックチェーンの仕組みはお金だけでなく、アプリ開発や公共サービスにも利用しようとする動きが近年出てきています。

ビットコインは発行枚数が決まっている

ビットコインは発行枚数の上限が決まっている

ビットコインは発行枚数の上限が2100万枚と定められています。

これは金の埋蔵量を意識していると言われています。
現代までの経済の歴史をたどっていくと、上限がない通貨はその価値を失ってしまう傾向が強いです。

例えば日本で考えるなら、政府が1万円札をたくさん刷って流通量を増やし続けたとします。
世間は1万円札で溢れ返るようになってしまいました。
そうすると、急激に1万円札の価値が下がってしまうインフレ現象を起こしてしまう可能性もあります。

逆に発行数にストップがかかるとすると、お札1枚の価値は上がっていきます。

ビットコインは上限が決まっている通貨ですので、人気の急上昇と一緒に1BTCの価値も上がり続けています。
その額は数百万にまでのぼるほどです。

「1枚買うのにそんな大金用意できない!」と思われるかもしれませんが、
ビットコインは仮想通貨ですので、
0.1枚や0.01枚、0.001枚という細かい購入も可能です!

その場合は1000分の1の数千円程度の資金から購入が出来ます。

最小売買単位で取引所を比較
⇒ おすすめ仮想通貨取引所一覧

因みに最小単位は1Satoshi(=0.00000001BTC)です。

※1BTCの1億分の1に当たります。
1BTC=100万円であれば、1satoshi=0.01円です。

これはビットコインの生みの親である「サトシ・ナカモト」氏が
由来になっています。

日本でビットコインが有名になったきっかけは「マウントゴックス事件」

ビットコインのマウントゴックス事件とは

ビットコインが日本中の人々に知られるきっかけになった事件があります。
マウントゴックス事件」です。

当時、マウントゴックス社で
115億円相当のビットコインが消失したと報道されました。

しかし本当は、報道されたように全てハッキング・不正アクセスの影響よるものではありませんでした。

マウントゴックス社の管理体制のずさんさが原因であることと、
なくなった9割が社長による横領であるという驚くべきものだったのです。

当時は報道陣も仮想通貨に関する知識は浅く、
なくなった事実のみに焦点があたってしいまい、事件の真相が放送されることはほとんどありませんでした。

また、大々的に取り上げられ続けたため、結果として
「ビットコイン」=「怪しい」というイメージが根付いてしまったのです。

上記のブロックチェーンの説明にもあるように、本来ならば起こり得ないことであり、もし起こっても不正であることがすぐに分かってしまう事例であると言えます。

今では管理に対しての改善が見られ、万が一ビットコインが消失した際の保証も手厚くなってきています。

ビットコインを取引するならここ!初心者向け簡単取引所

ビットコイン取引におすすめの取引所

GMOコイン株式会社
FXでも有名なGMOグループが運営

ここがポイント
金融サービス提供のノウハウがあるから安心
販売所では取引したい価格で売買できる
手数料無料
取扱通貨7種
最小販売単位0.0001 BTC

GMOコインはFXでも有名なGMOインターネットグループが運営しています。

金融サービス提供しているだけあり、セキュリティや管理体制がしっかりしている点でも安心できます。

GMOコインの仮想通貨(暗号資産)「販売所」は、常に価格が変動している取引所と違って、提示された価格で取り引きしやすいといったメリットがあり、
取引に慣れていないという初心者にもおすすめです。

販売所では一番人気の仮想通貨(暗号資産)ビットコインを180円~(※)と非常に少額で取引可能!
(※1BTC=180万円の場合)

もちろん取引所の取り扱いもあります。

そしてGMOコインでは仮想通貨(暗号資産)FX専用アプリ『ビットレ君』を提供中!

スマホ画面でチャートやテクニカル指標が確認でき、豊富な情報を頼りにスマホのみで仮想通貨(暗号資産)取引が行えます。

仮想通貨(暗号資産)が初めての人でも安全&安心して始めることができる取引所です。

GMOコインの取扱通貨
ビットコイン、イーサ(イーサリアム)、ライトコイン、リップル、
ビットコインキャッシュ、ネム、ステラルーメン
詳細ページへ>

DMM Bitcoin
豊富な暗号資産とスマホ取引ツールが魅力

ここがポイント
アルトコインの種類が豊富
高機能スマホアプリで快適に取引
手数料無料
取扱通貨7種
最小販売単位0.001 BTC

DMM BitocoinはスマホゲームやFXでも有名なDMM.comが運営する暗号資産取引所です。
(FX取引ができるDMM FXについてはこちらより)

取扱い銘柄はビットコインを含めて7種と、他の取引所と比べてアルトコインの種類も豊富です!

他の取引所ではあまり取り扱っていないネム(XEM)や
イーサクラシック(ETC)も、DMM Bitcoinなら取引可能です。

レバレッジ取引では全14種類の銘柄数を取り揃えているので、いろいろな通貨で取引してみたい人にもおすすめの取引所です。

DMM Bitocoinのサポートは土日も含めて24時間365日対応!
LINEでの問い合わせにも対応しているので、取引を始めたばかりの初心者も気軽に質問できるので安心です。

暗号資産に興味を持ったらユーザーサポート万全のDMM Bitcoinで始めてみましょう!

キャンペーン情報
今なら新規口座開設で1000円がもらえるキャンペーン実施中!

DMM Bitcoinの取扱通貨
ビットコイン、イーサ(イーサリアム)、イーサリアムクラシック、ネム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ
詳細ページへ>

Liquid by Quoine(リキッド バイコイン)
アジア最大級のビットコイン取引所

ここがポイント
デモトレードで練習ができる!
LINEで問合わせ可能なサポートも充実
手数料無料
取扱通貨8種
最小販売単位0.001 BTC

Liquid by Quoine(リキッド バイコイン)は、アジア最大級の取引所として有名です。

仮想通取引(暗号資産)の無料練習ができるデモトレードを搭載している数少ない取引所です!

取り扱っている仮想通貨(暗号資産)は、ビットコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュ・リップル・ネム・ライトコイン・イーサリアムクラシック・キャッシュの8種類で、取引可能な通貨ペアは業界最多の53種類!

取引手数料が無料、スプレッドが狭いことも特徴にあげられます。

コインエクスチェンジはユーザーサポートも充実。
LINEでのお問い合わせにも対応しているので、これから取引を始めようと考えている初心者も安心して取引出来ます。

Liquid by Quoine(リキッド バイコイン)の取扱通貨

ビットコイン、イーサ(イーサリアム)、ビットコインキャッシュ、
リップル、ネム、ライトコイン、イーサリアムクラシック

【トークン】
キャッシュ
詳細ページへ>

本サイト運営者について

川口 麻美

運営者:川口 麻美

FX取引歴は10年ですが仮想通貨(暗号資産)は取引は1年半ほど、仮想通貨(暗号資産)は集中してないため取引密度はFXに比べて大分落ちます。サイト運営歴も同じく1年半。
サイトを運営しつつユーザーの皆様とともに仮想通貨(暗号資産)取引の上達を目指しています。

安心して仮想通貨(暗号資産)を始めるために知っておきたい外部団体サイト・ページ

暗号資産(仮想通貨)の利用者のみなさまへ:金融庁

暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!:消費者庁

仮想通貨(暗号資産)の相談の件数や傾向:国民生活センター