テレビで特集され、インターネットでも話題になるFX(エフエックス)と仮想通貨(暗号資産)。
お金を扱った投資ということで、全く同じものであると混同されがちです。
しかし、FXと仮想通貨(暗号資産)投資には大きな違いがあります。
(FXについて詳しくはこちらの漫画にて)
まず一番最初に挙げられるのは、「投資対象の違い」です。
FXでは、円やドル、ユーロといった法定通貨を扱います。
法定通貨は、国で管理・発行が行われ、価値が保証されている通貨です。
私たちが使用している日本円も、「まさか日本が急になくなることはないだろう」という信頼から成り立っています。
FX投資=円やドルのような法定通貨を取引する
一方で仮想通貨(暗号資産)は、名前の通り仮想のお金です。
インターネット上のみに存在するお金で、実際に手に取ることはできません。
仮想通貨(暗号資産)には、国のように通貨管理を行う団体はありません。
その代わり、最新の技術によって世界中のネットワークに記録されて価値が守られています。
仮想通貨(暗号資産)投資=ネット上のみに存在する仮想通貨(暗号資産)を扱う。
【例】ビットコイン・イーサリアム(イーサ)・リップル…etc
扱っている通貨や、通貨価値が保証される仕組みが異なっているのが特徴です。
またSBIFXトレードなら何と4円から取引が始められる上、口座開設+初回ログインで500円がもれなく貰えるので、自分のお金を使わずにFX実践を行う事が出来ます。
税金面で仮想通貨(暗号資産)より優遇されているFX仮想通貨(暗号資産)もFXも法律上は雑所得と言う区分に属しています。ですが税金の課税方式は全く違います。
仮想通貨(暗号資産)は総合累進課税と言う方式で課税され、FXは申告分離課税と言う方式です。
申告分離課税のFXはどんなに利益を出しても税率は利益の20.315%と固定され、また本業の給与所得の税率にも影響を与えません。
総合累進課税の場合は稼いだ分だけ税率がアップし、所得税・住民税合わせて最大55%もの税金が発生します。
しかも本業の給与所得の方にも適用されてしまいます。
税金面で非常にFXは優遇されているのです。